カテゴリー: 和のおやつ

  • 花も団子も

    花も団子も

    徒歩圏内にある川沿いの小径は、桜の名所。 ちょうど1週間前の所用で出掛けた日は、桜の開花が発表されてから4日目…

  • 一口菓子の遊山箱

    一口菓子の遊山箱

    きれいなお菓子の箱や缶は、食べ終わった後も捨てられず、小間物入れに再利用するのが、子供の頃からのお約束。 大人…

  • 薄氷いろいろ

    薄氷いろいろ

    富山の銘菓「薄氷」。 薄氷本舗 五郎丸屋さんの3種類の「薄氷」。 雪深い北陸では、その雪が消えかかる、如月、弥…

  • 「3月歌舞伎公演 」

    「3月歌舞伎公演 」

    国立劇場で上演中の「3月歌舞伎公演 」へ行ってきました。 明治150年記念 四代にわたる芸の継承と名付けられた…

  • 焼き芋〜九里よりおいしい十三里〜

    焼き芋〜九里よりおいしい十三里〜

    一昨年から、冬になると、たのしみに取り寄せている焼き芋。 茨城県の「蔵出焼き芋かいつか」さんの熟成焼き芋です。…

  • 雪たる満と都鳥

    雪たる満と都鳥

    今週初めの首都圏に大雪が降った日。 降り積もる雪を見ていて思い出したのが、以前から食べてみたいと思っていた、岐…

  • 「没後150年 菊川英山」展

    「没後150年 菊川英山」展

    太田記念美術館で開催中の特別展「没後150年 菊川英山」展へ行って来ました。 歌磨亡き後に活躍し、門弟の英泉や…

  • 「能の花 能を彩る花」

    「能の花 能を彩る花」

    横浜能楽堂の企画公演「能の花 能を彩る花」の第1回「菊」の公演へ行ってきました。 華道・池坊専慶が文献に登場し…

  • 「上村松園ー美人画の精華ー」展

    「上村松園ー美人画の精華ー」展

    山種美術館で開催中の企画展「上村松園ー美人画の精華ー」へ行って来ました。 二年前の山種美術館での「松園と華麗な…

  • 琥珀糖

    琥珀糖

    友人に、きれいでおいしいお菓子を戴きました。 いろどり宝石菓と名付けられた琥珀糖。   その名の通り…