カテゴリー: 和のおやつ

  • 芋けんぴ

    芋けんぴ

    毎週末の夜にたのしみに観ていた連続テレビドラマでの茶の間で、主人公たちが毎回食べている芋けんぴがおいしそうで食べたくなり、食品のセレクトショップで求めた芋けんぴ。 かりんとうもさつまいもも大好物なのに、いままで特に手に取 […]

  • 菜種の里

    菜種の里

    あたたかな日が続き、菜の花も咲き誇る頃になりました。 松江の三英堂さんの「菜種の里 雅趣」。一枚板の打ち物「菜種の里」が小さくサイコロ状に切られたもの。鮮やかな黄色の落雁に散らされた白い炒り米は、菜の花畑に飛びかう白蝶を […]

  • 紅白お下がり餅でぜんざい

    紅白お下がり餅でぜんざい

    鏡開きの今日のおやつは、お正月にお供えした鏡餅を下ろしてぜんざいを。 今年は紅白のお鏡餅をお供えしたので、ぜんざいも紅白お餅で卯年にふさわしい見た目もかわいらしいぜんざいになりました。 塩辛味に添えたのは、しば漬けと塩昆 […]

  • 別子飴

    別子飴

    なつかしさに惹かれて求めた別子飴。別子銅山で今も昔ながらの製法で手作りされているという乳化飴です。 オブラートと共に包まれている、カラフルな包み紙もレトロでかわいらしい。 みかん・いちご・ココア・抹茶・ピーナッツ・梅・珈 […]

  • 秋のふきよせ

    秋のふきよせ

    毎年秋にたのしみに取り寄せているアトリエうかいさんのクッキーの詰め合わせ。 今年はふきよせのクッキーを。 定番の「夕暮れ」は、チーズに山椒や黒胡椒七味山椒と玉葱に黒胡椒のサブレや、青海苔醤油のメレンゲなどの、塩気と和の香 […]

  • 富士山のチーズ

    富士山のチーズ

    富士山の形と、好物の山羊のチーズということに惹かれ、予約注文していたチーズが届きました。 自然放牧された山羊のミルクで富士山の形に作られたチーズに炭をまぶして熟成させたという、三良坂フロマージュさんの「ヤギのチーズ富士山 […]

  • 焼き栗きんとん

    焼き栗きんとん

    秋の大好物和菓子の栗きんとん。 毎年何回か、いくつかのお店の栗きんとんをたのしみに戴いています。 恵那川上屋さんは、地元の百貨店の諸国銘菓の売り場で求められることもあり、毎年必ず一度以上は戴いている、お気に入りの栗きんと […]

  • あおもりりんごの缶詰

    あおもりりんごの缶詰

    パッケージの可愛らしさに惹かれ、缶詰なのでいざという時の保存食にもぴったり、と買い求めていた、あおもりりんごのシラップ漬け。 りんごのおいしい季節を迎え、ひとつお味見してみようとカシス味を開けてみました。 ラムレーズンの […]

  • おはぎと秋の上生菓子

    おはぎと秋の上生菓子

    今年の秋のお彼岸のおはぎはとらやさんで。 萩の花に見立てられた小倉餡と、こしあんの黒糖餡の二種類を。小倉餡は小豆ともち米の風味が際立って、しっとりなめらかなこしあんは黒砂糖の風味がしっかり感じられ、どちらも美味しいおはぎ […]

  • いかめしカレー

    いかめしカレー

    駅弁フェアや北海道の物産展などで見かけると、求めてしまう大好物のいかめし。 地元の百貨店内のスーパーで、そのいかめしのレトルトカレーが売られているのを見かけ、ずっと気になっていたのを先日ついに購入してみました。 レジへ向 […]