鈴木ゆかり 作品集
  • 時代物 Original
  • 時代物 Works
  • 現代物 Original
  • 現代物 Works
  • blog
  • プロフィール
  • 「能面と能装束ーみる・しる・くらべるー」展

    「能面と能装束ーみる・しる・くらべるー」展

    三井記念美術館で開催中の「能面と能装束ーみる・しる・くらべるー」展へ行って来ました。 三井記念美術館が所蔵する…

    9月 10, 2014
  • 映画「もういちど〜家族落語〜」

    映画「もういちど〜家族落語〜」

    映画「もういちど〜家族落語〜」を鑑賞しました。 落語家・林家たい平さん主演の、江戸深川の長屋を舞台にした、笑っ…

    9月 8, 2014
  • 夏の終わりに〜線香花火のお話し〜

    夏の終わりに〜線香花火のお話し〜

    急に涼しくなって、ふと気付けば8月もあと3日。 夏も終わりかな?と思っていたら、夏の初めに気になって買っていた…

    8月 28, 2014
  • 「八月納涼歌舞伎」

    「八月納涼歌舞伎」

    歌舞伎座で公演中の「八月納涼歌舞伎」第一部を観劇しました。 今回は、友人に招待券を頂いて、ふたりで観劇。 歌舞…

    8月 23, 2014
  • 笹乃雪の絹ごし豆富〜江戸の豆腐のお話し〜

    笹乃雪の絹ごし豆富〜江戸の豆腐のお話し〜

    夏になると一度はお豆腐を取り寄せます。 お気に入りのお豆腐屋さんが二軒あって、今年はその内の一軒、根岸にある「…

    8月 20, 2014
  • 虎屋のびーどろ玉〜ビードロのお話し〜

    虎屋のびーどろ玉〜ビードロのお話し〜

    虎屋の今月前半の季節の生菓子「びーどろ玉」。 見かけのかわいらしさに惹かれて、はじめて戴いてみました。 &nb…

    8月 14, 2014
  • 柳井の民芸品・金魚ちょうちん

    柳井の民芸品・金魚ちょうちん

    一目惚れして、柳井の民芸品「金魚ちょうちん」をお取り寄せ(?)しました。 このおどけた顔のかわいい金魚ちょうち…

    8月 12, 2014
  • 三渓園の早朝観蓮会〜古代から江戸時代の蓮の花のお話し〜

    三渓園の早朝観蓮会〜古代から江戸時代の蓮の花のお話し〜

    横浜の本牧三之谷にある三渓園の早朝観蓮会へ行って来ました。 明け方からゆっくりと開き始め、朝7時頃いちばんの見…

    8月 4, 2014
  • 虎屋の若葉陰〜江戸の金魚のお話し〜

    虎屋の若葉陰〜江戸の金魚のお話し〜

    水の中を美しい彩りで泳ぐ金魚は、涼を呼ぶ夏の風物詩。 その様を見事にお菓子に表現した、「虎屋」の『若葉陰』と言…

    7月 31, 2014
  • 竹葉亭のうなぎ〜土用丑の日の鰻のお話し〜

    竹葉亭のうなぎ〜土用丑の日の鰻のお話し〜

    明日7月29日は今年の夏の土用の丑の日。 という事で、昨夜は、大好きな鰻屋「竹葉亭」に、鰻を食べに出掛けました…

    7月 28, 2014
←前のページ
1 … 57 58 59 60 61 … 64
次のページ→

カテゴリー

  • お仕事
  • お知らせ
  • 個展
  • グループ展参加
  • 和のおやつ
  • 江戸グルメ
  • 日本の歳時記・風物詩
  • 植物たち
  • 展覧会
  • 浮世絵
  • 美術工芸品
  • 江戸の小咄
  • 和雑貨
  • きもの
  • 歌舞伎
  • 幕間かべす
  • 能楽
  • その他の和文化
  • 未分類

最新の投稿

  • 残暑お見舞い申し上げます
  • 『あんと女剣士』文庫カバー装画
  • 『ランティエ』9月号連載小説挿絵<最終回>
  • 『読楽』8月号連載小説挿絵<第3回>
  • 『ランティエ』8月号連載小説挿絵<第5回>
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Copyright © Yukari Suzuki All Rights Reserved. 
掲載されている作品は、許可なく使用することはできません。


鈴木ゆかり 作品集