投稿者: yukarisuzuki

  • 郷土玩具のガチャガチャ

    郷土玩具のガチャガチャ

    奈良の蚊帳ふきんの中川政七商店さんとフィギュアの海洋堂さんがコラボした、日本全国まめ郷土玩具蒐集シリーズのガチ…

  • ひなどりの苔盆栽

    ひなどりの苔盆栽

    ちょうどお誕生日に会う予定の友人に、なにか気の張らない心ばかりのプチプレゼントになるものがないかな?と思ってい…

  • 山葡萄のかごバック

    山葡萄のかごバック

    外出時の手荷物は多い方。 けれど、着物には小さめなバックをと書かれていることが多いので、夏用のかごバックも小さ…

  • 金魚のお干菓子〜金華糖のお話し〜

    金魚のお干菓子〜金華糖のお話し〜

    夏の風物詩の代表である金魚。 大好きなモチーフです。 その金魚が模られた、たねやさんのお干菓子。 和三盆のやさ…

  • ナギの木

    ナギの木

    ひと月ほど前に、花屋さんでその名前に惹かれて購入した小さな鉢。 十代の頃からの友人の子供と同じ名前なことに惹き…

  • 環境水族館 アクアマリンふくしま

    環境水族館 アクアマリンふくしま

    所用があって、福島県のいわき市へ伺ったので、環境水族館 アクアマリンふくしまさんへも訪れて来ました。 &nbs…

  • 「大妖怪展」

    「大妖怪展」

    江戸東京博物館で開催中の「大妖怪展」へ行って来ました。 開催初日後の初めての週末ということもあってか、大混雑の…

  • 老松の晩柑

    老松の晩柑

    京都の老舗菓匠「老松」さんの「夏柑糖」という夏みかんを使った涼菓子が大好きで、その季節になると戴きたくなります…

  • 「三人の会」

    「三人の会」

    国立能楽堂での「三人の会」第一回公演へ行ってきました。 度々参加させて頂いているイベント「能楽妄想ナイト」でお…

  • 「谷崎潤一郎文学の着物を見る」展

    「谷崎潤一郎文学の着物を見る」展

    弥生美術館で開催中の「〜耽美 華麗 悪魔主義〜 谷崎潤一郎文学の着物を見る 〜アンティーク着物と挿絵の饗宴〜」…