-
うめみつぼし
連日の猛暑日近くの暑さに、もともとの汗かきで、大量の汗をかく毎日。 水分補給を心がけていますが、もはや水分ばかりでなく塩分も必要な気分になり、おいしい梅干しが食べたい!!気持ちに。 けれど、取りすぎは気になる梅干しの塩分 […]
-
『こおろぎ橋~研ぎ師人情始末<十二>~』文庫カバー装画
本日8/10(火)発売の光文社文庫8月の新刊・稲葉稔先生『こおろぎ橋~研ぎ師人情始末<十二>~』のカバーイラストを担当させて頂いています。 一昨年秋から隔月刊行されている、稲葉先生の「原点シリーズ」決定版の第十二弾。 剣 […]
-
むぎ茶缶
長年手軽さに魅かれて、夏に作るむぎ茶は、ティーパックのタイプを愛用していました。 ですが数年前に、手軽さより、よりおいしい方がと、粒タイプへ変更。 すると、おいしさは断然増すのに、淹れ方はごく簡単なことに気づき、それから […]
-
『読楽』8月号連載小説挿絵<第7回>
明日8/10(火)発行の徳間書店の文芸PR誌『読楽』8月号に掲載の、あさのあつこ先生の連載時代小説「おもみいたします」の扉イラストを担当させて頂いています。 第7回の扉には、浮かない顔つきをして訪ねてきたお筆の持つ豆大福 […]
-
梅の甘露煮
京都・南禅寺の瓢亭さんの梅の甘煮。 向田邦子さんが「うまいもの」の栞や切り抜きをぎっしり詰めていたという「う」の抽斗。 その中に入っていたという、この梅の甘露煮の瓶詰に、長い間あこがれていました。 瓢亭さん […]
-
暑中見舞いの贈り物
友人から暑中見舞いのスマートレターが届きました。 美しい和紙で作られた線香花火に、モダンな市松の変形柄のすてきなお懐紙。 都心に住む友人の地元のギャラリーでの紙製品の展覧会で、私の顔が思い浮かんだ、とのことでうれしい!! […]
-
『ランティエ』9月号連載小説挿絵<第5回>
『ランティエ』で連載中の柴田よしき先生の時代小説「あんの夢」。 9月号(8/1発行)に掲載の第5回の挿画には、煮売屋修行のため、いとやへ越して来た、新登場人物の、お武家のおそめさん・おゆきちゃん親子の姿を。 『ランティエ […]