カテゴリー: 和のおやつ

  • 吉野本葛の葛もち

    吉野本葛の葛もち

    蒸し暑い日がつづき、のどごしのいい冷えたお菓子が美味しい季節に。創業400年の歴史を持つ奈良の黒川本家さんの吉…

  • 新茶にきゅうりサンド

    新茶にきゅうりサンド

    新茶の季節がやって来ました。 青々しい香りの新茶に合わせて、今日のお昼はきゅうりの塩もみのサンドイッチを。 き…

  • じゃばらドリンク

    じゃばらドリンク

    和歌山県の奥熊野原産のじゃばら。 柚子や九年母などの自然交配種で、酸味と苦味が特徴の柑橘、と聞き、好みそう!!…

  • 板あめ

    板あめ

    榮太樓さんのブランド「あめやえいたろう」の板あめ。 ストロベリー味を戴いたことがあり、その食感と風味に惹かれ、…

  • ゆず茶

    ゆず茶

    最近のお気に入り、木頭柚子のゆず茶。 お湯で割って飲んだり、お匙で掬ったそのままを温かい紅茶や日本茶のお供にし…

  • 冬の生甘酒

    冬の生甘酒

    寒い今年の冬。 温かい甘酒が恋しくなり、夏に冷やし甘酒を戴いてとてもおいしかった、神田明神下の天野屋さんのオン…

  • 雪月花の葛湯

    雪月花の葛湯

    この冬初の雪が舞い散りはじめました。 こんな寒い日の為にと、半分を大切に温存していた葛湯。 昨年末に友人から差…

  • 渋皮栗の甘煮

    渋皮栗の甘煮

    京都・南禅寺の瓢亭さんの秋限定の瓶詰、渋皮栗の甘煮。 昨年の晩秋に求め、お正月用に、とたのしみに保存していた瓶…

  • 鶉せんべい

    鶉せんべい

    秋が深まってくると、お煎餅がより美味しく感じられます。 京都・南禅寺の瓢亭さんの鶉せんべいは、こちらも秋に美味…

  • 八雲もち

    八雲もち

    昨日発売された文春文庫11月の新刊・千野隆司先生『出世商人(四)』。 担当させて頂いたカバー装画を描いていた、…