-
晩秋のジャム
空気がからっとして来ました。 9月にみすゞ飴を取り寄せた際に、一緒に取り寄せたジャムたち。 その時の旬だった、…
-
ピーナッツ餅
おいしい落花生が穫れる季節になりました。 そこで気になっていたピーナッツの餅菓子をお取り寄せ。 柔らかいお餅の…
-
つきのよ
今日9月21日は、中秋の名月。 日が暮れる一足前に、和菓子でお月見を。 乃し梅の佐藤屋さんの棹菓子「つきのよ」…
-
みすゞ飴
子供の頃、お土産で戴くとうれしかったお菓子のひとつのみすゞ飴。 いまは地元の百貨店の諸国名菓のコーナーで求めら…
-
梅の甘露煮
京都・南禅寺の瓢亭さんの梅の甘煮。 向田邦子さんが「うまいもの」の栞や切り抜きをぎっしり詰めていたという「う」…
-
夏柑糖
先月、初夏のおたのしみの夏柑糖を今年も、と訪れた京都の老舗菓匠・老松さんのオンラインストア。 生菓子を取り寄せ…
-
水無月の上生菓子
初夏のおたのしみ、京都の老舗菓匠・老松さんの夏柑糖。 今年も、と訪ねたオンラインストアで、生菓子を冷凍便で取り…
-
甘夏の金鍔
カバー装画を担当させて頂いている、本日6/8(火)発売の、文春文庫6月の新刊・田牧大和先生『あなたのためなら〜…
-
新茶に水羊羹
夏日になり、蒸し暑い日が続いた今週。 ちょうど今週に発売になった一保堂さんの新茶と合わせたのは、たねやさんの本…
-
柏餅とちまき
ありがたいことに、今年の連休も、休み明けに〆切のお仕事をいくつか頂いていたので、連休中は篭ってお仕事。 けれど…