鈴木ゆかり 作品集
  • 時代物 Original
  • 時代物 Works
  • 現代物 Original
  • 現代物 Works
  • blog
  • プロフィール
  • 「春信一番!写楽二番!」展

    「春信一番!写楽二番!」展

    三井記念美術館で開催中の「〜錦絵誕生250年〜春信一番!写楽二番!〜フィラデルフィア美術館浮世絵名品展〜」へ行…

    7月 3, 2015
  • 夏越の祓・茅の輪くぐり

    夏越の祓・茅の輪くぐり

    今日6月30日は夏越大祓の神事の日。 冬越と合わせて、毎年二年参りや初詣などにお参りさせて頂いている近所の神社…

    6月 30, 2015
  • きものでお出かけ・絹紅梅

    きものでお出かけ・絹紅梅

    昨日の着付け教室卒業祝と称してのお師匠さんである友人とのごはん会へは、もちろん着物で。   &nbs…

    6月 27, 2015
  • 着付け教室卒業祝〜治部煮のお話し〜

    着付け教室卒業祝〜治部煮のお話し〜

      一昨年から友人であるお師匠さんに教えて頂いていた着付け。 一通りの課程を終えて、とりあえず着付け…

    6月 26, 2015
  • 「松園と華麗なる女性画家たち」展

    「松園と華麗なる女性画家たち」展

    山種美術館で開催中の「松園と華麗なる女性画家たち」展へ行って来ました。 松園の作品をまとめて見たのは、2010…

    6月 19, 2015
  • こまつ座「戯作者銘々伝」

    こまつ座「戯作者銘々伝」

    江戸好きの友人が声を掛けてくれ、こまつ座の「戯作者銘々伝」を観に行って来ました。 普段、歌舞伎以外のお芝居をほ…

    6月 13, 2015
  • 「江戸のダンディズム〜刀から印籠まで〜」展

    「江戸のダンディズム〜刀から印籠まで〜」展

    友人に誘われて、根津美術館で開催中の「江戸のダンディズム〜刀から印籠まで〜」展へ行って来ました。 近年、時代物…

    5月 31, 2015
  • 「銕仙会青山能〈5月〉」

    「銕仙会青山能〈5月〉」

    表参道の銕仙会能楽堂研究所で「銕仙会青山能〈5月〉」を鑑賞しました。 能「夕顔」。 怨霊に取り殺された夕顔が光…

    5月 28, 2015
  • 「團菊祭五月大歌舞伎」昼の部

    「團菊祭五月大歌舞伎」昼の部

    歌舞伎座で公演中の 「團菊祭」。 先週の夜の部に続き、今週は海老蔵さんご贔屓の友人と三人で昼の部へ行って来まし…

    5月 25, 2015
  • 「團菊祭五月大歌舞伎」夜の部

    「團菊祭五月大歌舞伎」夜の部

    今月の歌舞伎座は 「團菊祭」。 まずは友人と夜の部へ。 一幕目は、河竹黙阿弥の「慶安太平記」。 松緑さんの丸橋…

    5月 17, 2015
←前のページ
1 … 52 53 54 55 56 … 64
次のページ→

カテゴリー

  • お仕事
  • お知らせ
  • 個展
  • グループ展参加
  • 和のおやつ
  • 江戸グルメ
  • 日本の歳時記・風物詩
  • 植物たち
  • 展覧会
  • 浮世絵
  • 美術工芸品
  • 江戸の小咄
  • 和雑貨
  • きもの
  • 歌舞伎
  • 幕間かべす
  • 能楽
  • その他の和文化
  • 未分類

最新の投稿

  • 残暑お見舞い申し上げます
  • 『あんと女剣士』文庫カバー装画
  • 『ランティエ』9月号連載小説挿絵<最終回>
  • 『読楽』8月号連載小説挿絵<第3回>
  • 『ランティエ』8月号連載小説挿絵<第5回>
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Copyright © Yukari Suzuki All Rights Reserved. 
掲載されている作品は、許可なく使用することはできません。


鈴木ゆかり 作品集