鈴木ゆかり 作品集
  • 時代物 Original
  • 時代物 Works
  • 現代物 Original
  • 現代物 Works
  • blog
  • プロフィール
  • 山葡萄のかごバック

    山葡萄のかごバック

    外出時の手荷物は多い方。 けれど、着物には小さめなバックをと書かれていることが多いので、夏用のかごバックも小さ…

    8月 8, 2016
  • 金魚のお干菓子〜金華糖のお話し〜

    金魚のお干菓子〜金華糖のお話し〜

    夏の風物詩の代表である金魚。 大好きなモチーフです。 その金魚が模られた、たねやさんのお干菓子。 和三盆のやさ…

    8月 1, 2016
  • ナギの木

    ナギの木

    ひと月ほど前に、花屋さんでその名前に惹かれて購入した小さな鉢。 十代の頃からの友人の子供と同じ名前なことに惹き…

    7月 25, 2016
  • 環境水族館 アクアマリンふくしま

    環境水族館 アクアマリンふくしま

    所用があって、福島県のいわき市へ伺ったので、環境水族館 アクアマリンふくしまさんへも訪れて来ました。 &nbs…

    7月 18, 2016
  • 「大妖怪展」

    「大妖怪展」

    江戸東京博物館で開催中の「大妖怪展」へ行って来ました。 開催初日後の初めての週末ということもあってか、大混雑の…

    7月 10, 2016
  • 老松の晩柑

    老松の晩柑

    京都の老舗菓匠「老松」さんの「夏柑糖」という夏みかんを使った涼菓子が大好きで、その季節になると戴きたくなります…

    7月 1, 2016
  • 「三人の会」

    「三人の会」

    国立能楽堂での「三人の会」第一回公演へ行ってきました。 度々参加させて頂いているイベント「能楽妄想ナイト」でお…

    6月 26, 2016
  • 「谷崎潤一郎文学の着物を見る」展

    「谷崎潤一郎文学の着物を見る」展

    弥生美術館で開催中の「〜耽美 華麗 悪魔主義〜 谷崎潤一郎文学の着物を見る 〜アンティーク着物と挿絵の饗宴〜」…

    6月 22, 2016
  • うつくしいフルーツラック

    うつくしいフルーツラック

    金工作家・盛合とうこさんのフルーツラック。 とても美しく、大のお気に入りです。 台の部分は鉄製で、美しい曲線の…

    6月 10, 2016
  • 「俺たちの国芳わたしの国貞」展

    「俺たちの国芳わたしの国貞」展

    Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中の「俺たちの国芳わたしの国貞」展へ行って来ました。 ボストン美術館…

    6月 1, 2016
←前のページ
1 … 47 48 49 50 51 … 65
次のページ→

カテゴリー

  • お仕事
  • お知らせ
  • 個展
  • グループ展参加
  • 和のおやつ
  • 江戸グルメ
  • 日本の歳時記・風物詩
  • 植物たち
  • 展覧会
  • 浮世絵
  • 美術工芸品
  • 江戸の小咄
  • 和雑貨
  • きもの
  • 歌舞伎
  • 幕間かべす
  • 能楽
  • その他の和文化
  • 未分類

最新の投稿

  • 『オール讀物』11・12月号扉画
  • 『ランティエ』11月号連載小説挿絵<第2回>
  • 『読楽』10月号連載小説挿絵<第5回>
  • 『ランティエ』10月号連載小説挿絵<新連載>
  • 日光の湯波と水羊羹
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

Copyright © Yukari Suzuki All Rights Reserved. 
掲載されている作品は、許可なく使用することはできません。


鈴木ゆかり 作品集