徒歩圏内にある川沿いの小径は、桜の名所。 ちょうど1週間前の所用で出掛けた日は、桜の開花が発表されてから4日目…
きれいなお菓子の箱や缶は、食べ終わった後も捨てられず、小間物入れに再利用するのが、子供の頃からのお約束。 大人…
桜の花枝を買いました。 ひより桜という品種の桜。 春のお彼岸前後の、ちょうど日和が良い頃に、開花をたのしめるこ…
富山の銘菓「薄氷」。 薄氷本舗 五郎丸屋さんの3種類の「薄氷」。 雪深い北陸では、その雪が消えかかる、如月、弥…
国立劇場で上演中の「3月歌舞伎公演 」へ行ってきました。 明治150年記念 四代にわたる芸の継承と名付けられた…
地元の百貨店の催会場で度々催されている「京都老舗の会」。 開催時に通りがかると、必ず立ち寄ってしまいます。 そ…
長年公私共にとてもお世話になっている友人の個展に差し入れをと、以前にも差し入れさせて貰って気に入って貰えたワイ…
夏に購入したフジブナの小さな景色盆栽。 遅い紅葉がはじまっています。 ずっと暖かい部屋の中で育てていたので、秋…
一昨年から、冬になると、たのしみに取り寄せている焼き芋。 茨城県の「蔵出焼き芋かいつか」さんの熟成焼き芋です。…
今日2月7日は、今年の初午の日。 お馴染みの(?)の稲荷神社が近くにないので、お詣りに行く予定はないのに、お供…
カテゴリー
最新の投稿