鈴木ゆかり 作品集
  • 時代物 Original
  • 時代物 Works
  • 現代物 Original
  • 現代物 Works
  • blog
  • プロフィール
  • 花も団子も

    花も団子も

    徒歩圏内にある川沿いの小径は、桜の名所。 ちょうど1週間前の所用で出掛けた日は、桜の開花が発表されてから4日目…

    3月 30, 2018
  • 一口菓子の遊山箱

    一口菓子の遊山箱

    きれいなお菓子の箱や缶は、食べ終わった後も捨てられず、小間物入れに再利用するのが、子供の頃からのお約束。 大人…

    3月 18, 2018
  • ひより桜

    ひより桜

    桜の花枝を買いました。 ひより桜という品種の桜。 春のお彼岸前後の、ちょうど日和が良い頃に、開花をたのしめるこ…

    3月 17, 2018
  • 薄氷いろいろ

    薄氷いろいろ

    富山の銘菓「薄氷」。 薄氷本舗 五郎丸屋さんの3種類の「薄氷」。 雪深い北陸では、その雪が消えかかる、如月、弥…

    3月 13, 2018
  • 「3月歌舞伎公演 」

    「3月歌舞伎公演 」

    国立劇場で上演中の「3月歌舞伎公演 」へ行ってきました。 明治150年記念 四代にわたる芸の継承と名付けられた…

    3月 9, 2018
  • 丹後のばらずし

    丹後のばらずし

    地元の百貨店の催会場で度々催されている「京都老舗の会」。 開催時に通りがかると、必ず立ち寄ってしまいます。 そ…

    3月 8, 2018
  • 周五郎のヴァン

    周五郎のヴァン

    長年公私共にとてもお世話になっている友人の個展に差し入れをと、以前にも差し入れさせて貰って気に入って貰えたワイ…

    2月 28, 2018
  • おそい紅葉

    おそい紅葉

    夏に購入したフジブナの小さな景色盆栽。 遅い紅葉がはじまっています。 ずっと暖かい部屋の中で育てていたので、秋…

    2月 12, 2018
  • 焼き芋〜九里よりおいしい十三里〜

    焼き芋〜九里よりおいしい十三里〜

    一昨年から、冬になると、たのしみに取り寄せている焼き芋。 茨城県の「蔵出焼き芋かいつか」さんの熟成焼き芋です。…

    2月 9, 2018
  • 泉平のいなり寿司

    泉平のいなり寿司

    今日2月7日は、今年の初午の日。 お馴染みの(?)の稲荷神社が近くにないので、お詣りに行く予定はないのに、お供…

    2月 7, 2018
←前のページ
1 … 38 39 40 41 42 … 65
次のページ→

カテゴリー

  • お仕事
  • お知らせ
  • 個展
  • グループ展参加
  • 和のおやつ
  • 江戸グルメ
  • 日本の歳時記・風物詩
  • 植物たち
  • 展覧会
  • 浮世絵
  • 美術工芸品
  • 江戸の小咄
  • 和雑貨
  • きもの
  • 歌舞伎
  • 幕間かべす
  • 能楽
  • その他の和文化
  • 未分類

最新の投稿

  • 『オール讀物』11・12月号扉画
  • 『ランティエ』11月号連載小説挿絵<第2回>
  • 『読楽』10月号連載小説挿絵<第5回>
  • 『ランティエ』10月号連載小説挿絵<新連載>
  • 日光の湯波と水羊羹
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

Copyright © Yukari Suzuki All Rights Reserved. 
掲載されている作品は、許可なく使用することはできません。


鈴木ゆかり 作品集