投稿者: yukarisuzuki

  • いわきのトマト

    いわきのトマト

    近年アーティストの大漁旗展に参加させて頂いているアクアマリンふくしまさんや、今年の年始に個展を企画して頂いたギ…

  • 金工作品の帯留め

    金工作品の帯留め

    金工作家・盛合とうこさんの新作帯留め。       二分紐・三分紐はもちろん、上…

  • 着物地の洋服

    着物地の洋服

    アーティストでデザイナーの伊東純子さんが主催するオリジナル洋服ブランド「un:ten」(アンテン)さんの「着物…

  • ナギの木植え替え

    ナギの木植え替え

    ちょうど一年ほど前に花屋さんで購入したナギの木の小さな小さな鉢。 この一年で、すくすくと成長してくれ、口径6セ…

  • 「團菊祭五月大歌舞伎」

    「團菊祭五月大歌舞伎」

    今年の團菊祭は、昼の部へ。 近年毎年團菊祭へご一緒して貰っている友人とふたりで出掛けて来ました。 昼の部一幕目…

  • ならはの布ぞうり

    ならはの布ぞうり

    中学校の一年生からの永ーい付き合いの友人から、すてきなプレゼントを貰いました。 キッチュな色合いがかわゆくて、…

  • 木綿でお出かけ・久留米絣にグーシ花織半巾帯

    木綿でお出かけ・久留米絣にグーシ花織半巾帯

    着付けときものお出かけに慣れる為に、と誂えた久留米絣で、さっそく着付けとお出掛けを!!と着付けのお師匠さんであ…

  • 鎌倉彫の下駄

    鎌倉彫の下駄

    着付けに慣れる為に木綿の着物を誂えよう、と思った際に、着付けを教えてくれたお師匠さんに、その事を話し、いろいろ…

  • 志’’満ん草餅

    志’’満ん草餅

    よもぎの新芽が芽生え始める春先になると、食べたくなる草餅。 向じま 志’’満ん草餅の草餅は、一番好きな草餅です…

  • 絵絣の久留米絣

    絵絣の久留米絣

    友人に着付けを習い始めてから、早4年。 2年ほどかけて卒業し、その後2年が経ちました。 着付けと、きものでのお…