-
『お勝手のあん』文庫カバー装画
角川春樹事務所のPR誌『ランティエ』で、今年のはじめ1/1発行の2月号〜9月号まで掲載され、扉画と挿画を担当さ…
-
『糸切れ凧~研ぎ師人情始末<二>~』文庫カバー装画
本日、10/10(火)発売の光文社文庫12月の新刊・稲葉稔先生『糸切れ凧~研ぎ師人情始末<二>~』のカバーイラ…
-
「鏑木清方 幻の<築地明石町>特別公開」展
国立近代美術館で開催中の「鏑木清方 幻の<築地明石町>特別公開」展へ行って来ました。 はじめて時代物のイラスト…
-
『ランティエ』1月号連載小説挿絵<第4回>
『ランティエ』にて連載中の柴田よしき先生の時代小説「あんの青春」。 1月号(12/1発行)に掲載の第4回の挿画…
-
羽二重団子本店へ
大好物の羽二重団子は、上野駅構内の売店で求めて、自宅に持ち帰って戴くのがほとんど。 その際、購入してから戴ける…
-
「吉例顔見世大歌舞伎」
歌舞伎座で上演中の「吉例顔見世大歌舞伎」昼の部へ行って参りました。 幕開きの「研辰の討たれ」。 初めて観る演目…
-
『オール讀物』12月号カット絵
カット絵を担当させて頂いている、巻末のエッセイページ<おしまいのページで>。 12月号の随筆は、曽野綾子先生の…
-
墨田と信楽のたぬき
朝ドラ「スカーレット」を毎日たのしく観ています。 その舞台の信楽で、道端などに置かれているたぬきの置物を見るた…
-
『ランティエ』12月号連載小説挿絵<第3回>
『ランティエ』で連載中の柴田よしき先生の小説「あんの青春」。 12月号(11/1発行)に掲載の第3回の挿画は、…
-
鹿の子餅
ずいぶん前から食べてみたい!!と思っていた、越中富山の銘菓・不破福寿堂さんの鹿の子餅。 ようやく先日、お取り寄…