カテゴリー: 日本の歳時記・風物詩

  • 鏡開きの日のお汁粉

    鏡開きの日のお汁粉

    今年の鏡餅は檜の鏡餅をお飾りにしたので、鏡開きの日に戴くお下がり餅がないのですが、大好物のお汁粉だけは戴きたい…

  • 檜の鏡餅

    檜の鏡餅

    新しい年のお正月飾り。 今年の鏡餅は檜の鏡餅を。 木目が美しい白木から、爽やかな檜の香りが漂って、清々しい。 …

  • 菊の手毬飾り

    菊の手毬飾り

      今日9月9日は重陽の菊のお節句。 菊の手毬のお飾りを飾ってお祓いを。    …

  • フルーツパフェ大福 鴻池花火

    フルーツパフェ大福 鴻池花火

    各地の花火大会中止のニュースが流れた5月の上旬。 せめて代わりに食べる花火?をと、以前から食べてみたいと思って…

  • つりしのぶ

    つりしのぶ

    先月末に届いたつりしのぶ。 配達のために最小限のお水にされていたので、少しだけ元気がなかったシダの葉も、毎日た…

  • 七夕飾り

    七夕飾り

    今日七月七日は七夕、星祭りの節句。 五月の節句に求めた菖蒲のお飾りをとても気に入ったので、同じ工藝品店で、七夕…

  • 水無月祓

    水無月祓

    今日、6月30日水無月晦日は、夏越の大祓の日。 お参りしている地元の神社。 今年は新型感染症の予防対策で、大祓…

  • 菖蒲のお飾りと菖蒲湯

    菖蒲のお飾りと菖蒲湯

    今日5月5日は端午の節句。 この日に入れば、夏を丈夫に過ごせるという菖蒲湯。 新型感染症が大変な今年こそ、菖蒲…

  • 八十八夜の鹿の子餅

    八十八夜の鹿の子餅

    今日5/1は、閏年の今年の八十八夜。 近頃すっかりお気に入りのお菓子・鹿の子餅の不破福寿堂さんから、先々月の期…

  • 初夢干菓子

    初夢干菓子

    お正月に縁起物のお干菓子をと思い、富士のこけももと、初なすびを。 これに、鷹に因んだお菓子があれば、初夢の吉夢…