-
ナギの木大植え替え
昨年春に土だけ入れ替え、さらに秋に大きめの鉢に植え替えたナギの木。 それでちょうどいい感じに、と思っていましたが、ほんとはそれでもまだ少しきつそうで、来春にはまた鉢を大きくして植え替えないといけないかな?とも思っていまし […]
-
切り花のブルーベリー
生花店で小花と合わせて求めたブルーベリーの切り花。 小花が枯れてしまった後も、緑のブルーベリーの切り枝は、元気にしていてくれていたので、そのまま毎日、水換えをしていると、緑色の実のひとつぶが、うっすら色付い […]
-
つりしのぶ
先月末に届いたつりしのぶ。 配達のために最小限のお水にされていたので、少しだけ元気がなかったシダの葉も、毎日たっぷりと水やりしていると、活き活きと元気になって、新芽も出てきてくれました。 玉型のしのぶは宝珠と言われ、病魔 […]
-
菖蒲のお飾りと菖蒲湯
今日5月5日は端午の節句。 この日に入れば、夏を丈夫に過ごせるという菖蒲湯。 新型感染症が大変な今年こそ、菖蒲湯に浸かって、その御利益を得たいところ。 けれどいつもの近所のお花屋さんもお休みの様子で、今年は菖蒲湯用の菖蒲 […]
-
ラナンキュラスとユーカリ
画材を購入しに行った帰り道、時々お花を購入している生花店で、大好きなラナンキュラスのフェアをしていたので、自宅用にほんの少しだけ持ち帰り。 初めて見た珍しくて綺麗な品種に、とても心惹かれたのですが、新種ということでとても […]
-
ナギの木大成長
3年ほど前に購入した、口径6センチの2号鉢に入った小さな小さなナギの木。 すくすくと成長してくれ、翌年には5号鉢(口径15センチ)へ植え替えました。 それから、どんどん大きくなってくれ、今年の春にはその5号鉢でも、少しき […]
-
結び柳の花
年末に、お正月飾りにと求めた生花のブーケの中に入っていた、結び柳の枝から、新芽と若葉が出て来ました!! 装飾用に銀色に着色されていた、塗料の皮を破って出て来た新芽は、小さなヤングコーンのよう。 ニュースなどで話題になる、 […]
-
実家の梅ジャム
妹が実家の梅の木に熟った梅の実で、ジャムを作ってくれました。 爽やかな酸味と甘みがたまらない、とってもとってもとってもおいしい梅ジャム!!! しっかりした固めの仕上がりで、そのままが一番おいしいので、ロシアンティーのよう […]
-
菖蒲湯と花菖蒲
昨日は五月の端午の節句。 晩には、菖蒲の葉を入れた菖蒲湯に入りました。 肩凝りにも効くという精油成分は根の方にあると言われているので、根付きのものを。 ぐっすり眠れるように、ラベンダーのエッセンシャルオイル […]
-
あやめの薄氷
薄氷本舗 五郎丸屋さんの季節の薄氷「あやめ」。 洗練された美しい意匠がすばらしい!! あやめの花の部分を菱形の上部の角一片を切り取った五角形の形で表し、その上部中央に弁の目の黄色を色付け、右下 […]