カテゴリー: 和のおやつ

  • 麩まんじゅう

    麩まんじゅう

    売られているのを見ると、つい求めてしまう、麩まんじゅう好きを自負(自麩?!)しているつもりでしたが、昨年まで、…

  • しぐれ傘

    しぐれ傘

    いつもお世話になっている友人のお母さまが傘寿のお誕生日を迎えられると聞き、なにか傘に因んだ心ばかりの気持ちをと…

  • 節分の福豆

    節分の福豆

    今年の節分は124年ぶりという今日2月2日。 末富さんの節分限定の豆菓子。 黄色い山芋のボーロと白い砂糖をまぶ…

  • 鏡開きの日のお汁粉

    鏡開きの日のお汁粉

    今年の鏡餅は檜の鏡餅をお飾りにしたので、鏡開きの日に戴くお下がり餅がないのですが、大好物のお汁粉だけは戴きたい…

  • 冬のラムドラ

    冬のラムドラ

    冬になり、寒さが深まって来ると恋しくなるのが、ラム酒などのお酒を効かせたお菓子。 大好物の鹿児島は湯之元の梅月…

  • 木なりみかん

    木なりみかん

    樹上で1ヶ月熟成させたという、木なり完熟みかん。 通常の出荷時期から1ヶ月樹上で完熟させているとのことで、濃厚…

  • えびせんとかりんとう

    えびせんとかりんとう

    お米の美味しい時季は、もち米や米油を使ったお菓子もおいしい季節。 ということで?!お気に入りのえびせんと、かり…

  • 秋の金鍔

    秋の金鍔

    東京で3年ぶりに木枯らし1号が吹いたという昨日。 秋も深くなり、肌寒くなって来ると食べたくなるのがあったかいあ…

  • とろろ昆布のおにぎり

    とろろ昆布のおにぎり

    酷暑だった今年の夏。 9月に入っても30度を超える夏日が続いていましたが、ようやく朝晩は涼しく、昼間もカラッと…

  • なつかしのピーセン

    なつかしのピーセン

    1年半ほど前に、地元の百貨店の期間限定出店で出会った、東京ピーセン。 なつかしい缶入りと、店員さんお勧めの欧風…