鈴木ゆかり 作品集
  • 時代物 Original
  • 時代物 Works
  • 現代物 Original
  • 現代物 Works
  • blog
  • プロフィール
  • 「能楽妄想ナイト・巴・夕顔」

    「能楽妄想ナイト・巴・夕顔」

    昨晩は、6次元さんでの「能楽妄想ナイト」へ。 今回の演目解説は、再来週に迫って来た、川口晃平さんがシテ方を演じ…

    4月 8, 2015
  • 『イラストレーションファイル2015』発売

    『イラストレーションファイル2015』発売

    玄光社さんより「イラストレーションファイル2015」が発売されました。 私は今年も上巻に掲載頂いています。 お…

    3月 31, 2015
  • 『小説新潮』4月号挿絵

    『小説新潮』4月号挿絵

    新潮社『小説新潮』4月号掲載の植松三十里先生「御馳走役拝命」のタイトルイラストを描かせて頂きました。 植松先生…

    3月 21, 2015
  • 「赤坂をどり」

    「赤坂をどり」

    知人にご案内頂き、友人と共に「赤坂をどり」へ行って来ました。 芸妓さんの舞台を鑑賞するのは、これがはじめて。 …

    3月 21, 2015
  • 「円空・木喰展」

    「円空・木喰展」

    そごう美術館で開催中の「円空・木喰展」へ行って来ました。 展覧会会場を入ってすぐの場所にいらした、240cmあ…

    3月 17, 2015
  • 「通し狂言・菅原伝授手習鑑」

    「通し狂言・菅原伝授手習鑑」

    今月の歌舞伎座での「三月大歌舞伎」は、義太夫狂言三代名作の一つ『菅原伝授手習鑑』。 13年ぶりの通しで、新しい…

    3月 10, 2015
  • 三渓園の観梅会で猿まわし

    三渓園の観梅会で猿まわし

    横浜・本牧三之谷にある三渓園の観梅会の最終日。 近くで家族の集まりがあったので、立ち寄って来ました。 臥竜梅の…

    3月 8, 2015
  • ひとめぼれの振り出し

    ひとめぼれの振り出し

    とてもすてきな振り出しに出会いました。 陶芸家の宇多田理恵さんの作品です。 昨年秋に初めて、東銀座のギャラリー…

    2月 17, 2015
  • 「銕仙会2月定期公演」

    「銕仙会2月定期公演」

    水道橋の宝生能楽堂で「銕仙会2月定期公演」を鑑賞しました。 「大会(だいえ)」の谷本健吾さんの前シテ山伏・後シ…

    2月 14, 2015
  • 「能楽妄想ナイト・大会・巴」

    「能楽妄想ナイト・大会・巴」

    荻窪の6次元さんでのイベント「能楽妄想ナイト」へ行って来ました。 観世流シテ方能楽師の谷本健吾さんと川口晃平さ…

    2月 9, 2015
←前のページ
1 … 54 55 56 57 58 … 65
次のページ→

カテゴリー

  • お仕事
  • お知らせ
  • 個展
  • グループ展参加
  • 和のおやつ
  • 江戸グルメ
  • 日本の歳時記・風物詩
  • 植物たち
  • 展覧会
  • 浮世絵
  • 美術工芸品
  • 江戸の小咄
  • 和雑貨
  • きもの
  • 歌舞伎
  • 幕間かべす
  • 能楽
  • その他の和文化
  • 未分類

最新の投稿

  • 『オール讀物』11・12月号扉画
  • 『ランティエ』11月号連載小説挿絵<第2回>
  • 『読楽』10月号連載小説挿絵<第5回>
  • 『ランティエ』10月号連載小説挿絵<新連載>
  • 日光の湯波と水羊羹
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © Yukari Suzuki All Rights Reserved. 
掲載されている作品は、許可なく使用することはできません。


鈴木ゆかり 作品集