鈴木ゆかり 作品集
  • 時代物 Original
  • 時代物 Works
  • 現代物 Original
  • 現代物 Works
  • blog
  • プロフィール
  • 三渓園の観梅会で猿まわし

    三渓園の観梅会で猿まわし

    横浜・本牧三之谷にある三渓園の観梅会の最終日。 近くで家族の集まりがあったので、立ち寄って来ました。 臥竜梅の…

    3月 8, 2015
  • ひとめぼれの振り出し

    ひとめぼれの振り出し

    とてもすてきな振り出しに出会いました。 陶芸家の宇多田理恵さんの作品です。 昨年秋に初めて、東銀座のギャラリー…

    2月 17, 2015
  • 「銕仙会2月定期公演」

    「銕仙会2月定期公演」

    水道橋の宝生能楽堂で「銕仙会2月定期公演」を鑑賞しました。 「大会(だいえ)」の谷本健吾さんの前シテ山伏・後シ…

    2月 14, 2015
  • 「能楽妄想ナイト・大会・巴」

    「能楽妄想ナイト・大会・巴」

    荻窪の6次元さんでのイベント「能楽妄想ナイト」へ行って来ました。 観世流シテ方能楽師の谷本健吾さんと川口晃平さ…

    2月 9, 2015
  • 『江戸文様こよみ』展

    『江戸文様こよみ』展

    きもの好きの友人に誘われて、銀座の書店・教文館内のギャラリーで開催中の「町人文化と型染文様 『江戸文様こよみ』…

    2月 7, 2015
  • 清水へ日帰り旅行

    清水へ日帰り旅行

      江戸好きの友人と、 所用があって、 静岡県の清水へ日帰りして来ました。 お天気に恵まれて、 富士…

    1月 31, 2015
  • お伊勢さんのお米で七草粥

    お伊勢さんのお米で七草粥

    今年の七草粥は、新年早々に会った友人から戴いた、お伊勢さんのお米で炊いた七草粥。 昨年末にお伊勢参りへ行ったそ…

    1月 7, 2015
  • 「初春歌舞伎公演・通し狂言・南総里美八犬伝」

    「初春歌舞伎公演・通し狂言・南総里美八犬伝」

      今年も初芝居は国立劇場大劇場で。 今回の演目は「通し狂言・南総里見八犬伝」。 江戸時代後期の劇作…

    1月 5, 2015
  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。 昨年の年始の賀状で、このホームページ開設のお知らせをさせて頂いてから、二回目…

    1月 1, 2015
  • 臈纈染の生紬帯地

    臈纈染の生紬帯地

    着付けのお師匠さんである友人に、とってもすてきな臈纈染の生紬帯地を戴きました。     し…

    12月 30, 2014
←前のページ
1 … 54 55 56 57 58 … 64
次のページ→

カテゴリー

  • お仕事
  • お知らせ
  • 個展
  • グループ展参加
  • 和のおやつ
  • 江戸グルメ
  • 日本の歳時記・風物詩
  • 植物たち
  • 展覧会
  • 浮世絵
  • 美術工芸品
  • 江戸の小咄
  • 和雑貨
  • きもの
  • 歌舞伎
  • 幕間かべす
  • 能楽
  • その他の和文化
  • 未分類

最新の投稿

  • 残暑お見舞い申し上げます
  • 『あんと女剣士』文庫カバー装画
  • 『ランティエ』9月号連載小説挿絵<最終回>
  • 『読楽』8月号連載小説挿絵<第3回>
  • 『ランティエ』8月号連載小説挿絵<第5回>
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Copyright © Yukari Suzuki All Rights Reserved. 
掲載されている作品は、許可なく使用することはできません。


鈴木ゆかり 作品集