鈴木ゆかり 作品集
  • 時代物 Original
  • 時代物 Works
  • 現代物 Original
  • 現代物 Works
  • blog
  • プロフィール
  • 「團菊祭五月大歌舞伎」夜の部

    「團菊祭五月大歌舞伎」夜の部

    今年の「團菊祭」。 先週の昼の部に続き、夜の部は今年でご一緒連続3年目になり、毎年恒例となりつつある、海老蔵さ…

    5月 27, 2016
  • きものでお出かけ・京更紗帯

    きものでお出かけ・京更紗帯

    昨日のはじめての文楽教室へは、きもので出かけました。         …

    5月 22, 2016
  • はじめての文楽鑑賞教室

    はじめての文楽鑑賞教室

    今年1月~3月の連続ドラマNHKの木曜時代劇「ちかえもん」を毎回とってもたのしく視聴しました。 それで、やはり…

    5月 21, 2016
  • 「團菊祭五月大歌舞伎」昼の部

    「團菊祭五月大歌舞伎」昼の部

    今年の團菊祭も昼夜共に友人と。 まずは昨年初めて團菊祭を一緒にたのしんだ友人と、今年はその友人の大学生になった…

    5月 15, 2016
  • きものでお出かけ・草履とバック

    きものでお出かけ・草履とバック

    晴雨兼用という安心感だけでなく、どんどんすたすたと歩けてしまうその快適な歩きやすさに、すっかり虜になってしまっ…

    5月 13, 2016
  • 文庫カバー装画担当本が発売されます。

    文庫カバー装画担当本が発売されます。

    カバー装画を描かせて頂いた、 文春文庫5月の新刊・田牧大和先生 「甘いもんでもおひとつ〜藍千堂菓子噺〜」が、明…

    5月 9, 2016
  • 「四月花形歌舞伎」

    「四月花形歌舞伎」

    明治座で上演中の「四月花形歌舞伎」昼の部へ行って来ました。 一幕目の「葛の葉」の七之助さん。 狐の葛の葉と本物…

    4月 25, 2016
  • 金工作品の帯留め

    金工作品の帯留め

    金工作家・盛合とうこさんの展覧会へ伺って来ました。       新作のリングもと…

    4月 22, 2016
  • お見舞い申し上げます

    お見舞い申し上げます

    熊本地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 被災地の皆さまが、一日も早く、安心した日常の生活を取…

    4月 20, 2016
  • 「安田靫彦展」

    「安田靫彦展」

    東京国立近代美術館で開催中の「安田靫彦展」へ行って来ました。 東京国立近代美術館では、安田靫彦生前の1974(…

    4月 13, 2016
←前のページ
1 … 48 49 50 51 52 … 65
次のページ→

カテゴリー

  • お仕事
  • お知らせ
  • 個展
  • グループ展参加
  • 和のおやつ
  • 江戸グルメ
  • 日本の歳時記・風物詩
  • 植物たち
  • 展覧会
  • 浮世絵
  • 美術工芸品
  • 江戸の小咄
  • 和雑貨
  • きもの
  • 歌舞伎
  • 幕間かべす
  • 能楽
  • その他の和文化
  • 未分類

最新の投稿

  • 『オール讀物』11・12月号扉画
  • 『ランティエ』11月号連載小説挿絵<第2回>
  • 『読楽』10月号連載小説挿絵<第5回>
  • 『ランティエ』10月号連載小説挿絵<新連載>
  • 日光の湯波と水羊羹
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

Copyright © Yukari Suzuki All Rights Reserved. 
掲載されている作品は、許可なく使用することはできません。


鈴木ゆかり 作品集