鈴木ゆかり 作品集
  • 時代物 Original
  • 時代物 Works
  • 現代物 Original
  • 現代物 Works
  • blog
  • プロフィール
  • 「團菊祭五月大歌舞伎」

    「團菊祭五月大歌舞伎」

    今年の團菊祭は、昼の部へ。 近年毎年團菊祭へご一緒して貰っている友人とふたりで出掛けて来ました。 昼の部一幕目…

    5月 21, 2017
  • ならはの布ぞうり

    ならはの布ぞうり

    中学校の一年生からの永ーい付き合いの友人から、すてきなプレゼントを貰いました。 キッチュな色合いがかわゆくて、…

    5月 19, 2017
  • 木綿でお出かけ・久留米絣にグーシ花織半巾帯

    木綿でお出かけ・久留米絣にグーシ花織半巾帯

    着付けときものお出かけに慣れる為に、と誂えた久留米絣で、さっそく着付けとお出掛けを!!と着付けのお師匠さんであ…

    5月 8, 2017
  • 鎌倉彫の下駄

    鎌倉彫の下駄

    着付けに慣れる為に木綿の着物を誂えよう、と思った際に、着付けを教えてくれたお師匠さんに、その事を話し、いろいろ…

    4月 29, 2017
  • 志’’満ん草餅

    志’’満ん草餅

    よもぎの新芽が芽生え始める春先になると、食べたくなる草餅。 向じま 志’’満ん草餅の草餅は、一番好きな草餅です…

    4月 25, 2017
  • 絵絣の久留米絣

    絵絣の久留米絣

    友人に着付けを習い始めてから、早4年。 2年ほどかけて卒業し、その後2年が経ちました。 着付けと、きものでのお…

    4月 22, 2017
  • 岬屋の都鳥

    岬屋の都鳥

    和菓子の本でその姿のかわいらしさに惹かれ、戴いてみたいと思っていた「菓子司 岬屋」さんの都鳥。 ちょうど近くで…

    4月 15, 2017
  • 『イラストレーションファイル2017』発売

    『イラストレーションファイル2017』発売

    本日、玄光社さんより「イラストレーションファイル2017」が発売されました。 私は今年も上巻に掲載頂いています…

    3月 31, 2017
  • 「三月大歌舞伎」

    「三月大歌舞伎」

    近年毎年五月の團菊祭をご一緒して貰っている海老蔵さんご贔屓の友人と、今月は海老蔵さんの助六お目当てで、歌舞伎座…

    3月 20, 2017
  • 江戸版ミュージカル「コメディ・トゥナイト!」

    江戸版ミュージカル「コメディ・トゥナイト!」

    いわきでの2ヶ月近くに亘る個展が終了し、搬出作業も済み、無事にひとしごとを終えられた!!とホッとしていると、ま…

    3月 10, 2017
←前のページ
1 … 43 44 45 46 47 … 65
次のページ→

カテゴリー

  • お仕事
  • お知らせ
  • 個展
  • グループ展参加
  • 和のおやつ
  • 江戸グルメ
  • 日本の歳時記・風物詩
  • 植物たち
  • 展覧会
  • 浮世絵
  • 美術工芸品
  • 江戸の小咄
  • 和雑貨
  • きもの
  • 歌舞伎
  • 幕間かべす
  • 能楽
  • その他の和文化
  • 未分類

最新の投稿

  • 『オール讀物』11・12月号扉画
  • 『ランティエ』11月号連載小説挿絵<第2回>
  • 『読楽』10月号連載小説挿絵<第5回>
  • 『ランティエ』10月号連載小説挿絵<新連載>
  • 日光の湯波と水羊羹
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

Copyright © Yukari Suzuki All Rights Reserved. 
掲載されている作品は、許可なく使用することはできません。


鈴木ゆかり 作品集