-
駅弁のフィギュア
家族とふたりで買い物へ出掛けた日曜日。 最寄駅を通ると、カプセル自動販売機が、新しく駅弁フィギュアコレクション…
-
『オール讀物』9・10月号カット絵
カット絵を担当させて頂いている、巻末のエッセイページ<おしまいのページで>。 9・10月号のエッセイは、阿刀田…
-
昔ながらの昆布おやつ
暑い日が続いています。 そんな近頃のお気に入りおやつは、昆布のおやつセット。 甘酸っぱい短冊切りの昆布に、とろ…
-
『ランティエ』9月号 連載小説挿絵<最終回>
挿画を担当させて頂いている、柴田よしき先生の連載小説「お勝手のあん」。 『ランティエ』9月号(8/1発行)に掲…
-
れんこん菓子 西湖
京都の料亭・和久傳さんのおもたせ、れんこん菓子の西湖。 お気に入りのお菓子です。 …
-
『オール讀物』8月号カット絵
カット絵を担当させて頂いている、巻末のエッセイページ<おしまいのページで>。 8月号のエッセイは、村松友視先生…
-
鹿の巻筆
今日、七月七日は七夕。 昔から春日大社で祝詞や願文を書くのに神鹿の毛を用いて造られたという、鹿の巻筆。 七夕に…
-
『日刊ゲンダイ』連載小説挿絵・16点 掲載致しました。
『日刊ゲンダイ』に先月掲載された、あさのあつこ先生の連載短編時代小説「おもみいたします」の挿絵部分、16点をギ…
-
うすべにと京ふうせん
十代の頃からの好物のお菓子、京都の老舗菓子司・末富さんの「うすべに」と「京ふうせん」。 &nbs…
-
『ランティエ』8月号 連載小説挿絵<第7回>
挿画を担当させて頂いている、柴田よしき先生の連載小説「お勝手のあん」。 『ランティエ』8月号(7/1発行)に掲…