-
鎌倉彫の下駄
着付けに慣れる為に木綿の着物を誂えよう、と思った際に、着付けを教えてくれたお師匠さんに、その事を話し、いろいろ相談に乗って貰っていると、木綿の着物になら草履より下駄の方が、とのアドバイスを。 持っている下駄 […]
-
志’’満ん草餅
よもぎの新芽が芽生え始める春先になると、食べたくなる草餅。 向じま 志’’満ん草餅の草餅は、一番好きな草餅です。 向島の本店へは、なかなか伺える機会がないので、浅草の松屋浅草か、江戸東京博物館へ行った際に求めます。 地元 […]
-
絵絣の久留米絣
友人に着付けを習い始めてから、早4年。 2年ほどかけて卒業し、その後2年が経ちました。 着付けと、きものでのお出かけに慣れたい!!と思いながら、この4年の間に、着付けのお稽古以外で、自分で着付けて着物で出掛けたのは、数え […]
-
岬屋の都鳥
和菓子の本でその姿のかわいらしさに惹かれ、戴いてみたいと思っていた「菓子司 岬屋」さんの都鳥。 ちょうど近くでの予定があったので、事前に電話で取り置きのお願いをし、用事の前に立ち寄らせて貰いました。 『伊勢物語』で在原業 […]