-
甘夏の金鍔

カバー装画を担当させて頂いている、本日6/8(火)発売の、文春文庫6月の新刊・田牧大和先生『あなたのためなら〜…
-
新茶に水羊羹

夏日になり、蒸し暑い日が続いた今週。 ちょうど今週に発売になった一保堂さんの新茶と合わせたのは、たねやさんの本…
-
柏餅とちまき

ありがたいことに、今年の連休も、休み明けに〆切のお仕事をいくつか頂いていたので、連休中は篭ってお仕事。 けれど…
-
麩まんじゅう

売られているのを見ると、つい求めてしまう、麩まんじゅう好きを自負(自麩?!)しているつもりでしたが、昨年まで、…
-
しぐれ傘

いつもお世話になっている友人のお母さまが傘寿のお誕生日を迎えられると聞き、なにか傘に因んだ心ばかりの気持ちをと…
-
節分の福豆

今年の節分は124年ぶりという今日2月2日。 末富さんの節分限定の豆菓子。 黄色い山芋のボーロと白い砂糖をまぶ…
-
鏡開きの日のお汁粉

今年の鏡餅は檜の鏡餅をお飾りにしたので、鏡開きの日に戴くお下がり餅がないのですが、大好物のお汁粉だけは戴きたい…
-
冬のラムドラ

冬になり、寒さが深まって来ると恋しくなるのが、ラム酒などのお酒を効かせたお菓子。 大好物の鹿児島は湯之元の梅月…
-
木なりみかん

樹上で1ヶ月熟成させたという、木なり完熟みかん。 通常の出荷時期から1ヶ月樹上で完熟させているとのことで、濃厚…
-
えびせんとかりんとう

お米の美味しい時季は、もち米や米油を使ったお菓子もおいしい季節。 ということで?!お気に入りのえびせんと、かり…