-
ハロウィンの上生菓子

所要で出掛けた昨日はハロウィン当日。 出先の百貨店でなにかハロウィンらしいお菓子をと、かぼちゃのジャック・オ・…
-
鉱物の琥珀糖

友人がとっても美しいお菓子を贈ってくれました。 鉱物を模った色鮮やかな琥珀糖。 大分かぼす・博多あまおう・宇城…
-
日光の湯波と水羊羹

先月末、夏の小旅行で日光を訪れました。 旅先で求めた湯波と水羊羹。 どちらも日光連山の女峰山を源流とする上質な…
-
梅シロップ

月はじめに仕込んだ梅シロップ。 十日ほど毎日まめに瓶をゆすって、青梅と氷砂糖をまぜあわせ、完全に氷砂糖が溶けま…
-
梅しごと

春に予約注文していた無農薬栽培の青梅が届いたので、梅しごとを。 毎年実家の庭の梅の木に実る梅の実で、母が作って…
-
とらやの「夢さやか」

戴き物のとらやさんの御題羊羹。とらやさんが毎年、宮中の歌会始のお題にちなんでつくられているという羊羹。 今年令…
-
新栗の甘栗

好物の甘栗。 良く訪れるネットショップで紹介されていた、京都の甘栗専門店の新栗の甘栗を取り寄せました。 桐の木…
-
文鳥の羊羹

地元の百貨店の諸国銘菓のコーナーの前を通ると、目が合ってしまった鳥の包み紙。 鳥モチーフ好きとして、そのまま通…
-
レインボーラムネ

友人が差し入れたくれたレインボーラムネ。 入手困難な「幻」のラムネだそうで、差し入れてくれた友人も、かなり前に…
-
蛍の薄氷

お気に入りのお干菓子、五郎丸屋さんの薄氷。 蛍の薄氷は、初夏の季節の意匠。 季節ごとにさまざまな意匠のある、富…