鈴木ゆかり 作品集
  • 時代物 Original
  • 時代物 Works
  • 現代物 Original
  • 現代物 Works
  • blog
  • プロフィール
  • きものでお出かけ・雨支度

    きものでお出かけ・雨支度

    梅雨入りが発表されたので、きものの雨支度を。 紺色の雨コートに合わせて、ネイビーにピンク縁ボーダーの雨傘の楓の…

    6月 5, 2014
  • 老松の夏柑糖〜夏みかんと寒天のお話し〜

    老松の夏柑糖〜夏みかんと寒天のお話し〜

    京都の老舗菓匠「老松」さんの「夏柑糖」を取り寄せしました。 萩の夏みかんの中身を取り出し、搾った果汁と寒天を合…

    5月 25, 2014
  • そら豆の根付〜七十二候「蚕起食桑」〜

    そら豆の根付〜七十二候「蚕起食桑」〜

    百貨店の京都物産展で、そら豆の根付を買いました。京都のつげ櫛屋、十三やさんの品です。 来月の野菜をテーマにした…

    5月 21, 2014
  • 「團菊祭五月大歌舞伎」

    「團菊祭五月大歌舞伎」

    歌舞伎座で公演中の「團菊祭五月大歌舞伎」夜の部を観劇しました。 今回は、海老蔵さんご贔屓の友人と三人で観劇。海…

    5月 18, 2014
  • 作品大幅追加

    作品大幅追加

    ギャラリーページの 時代物Original/時代物Works現代物Original/現代物Works それぞれ…

    5月 1, 2014
  • 「武井武雄の世界展」

    「武井武雄の世界展」

    横浜髙島屋ギャラリーで開催中の「武井武雄の世界展」へ行って来ました。 武井武雄は、まさしく大人が観ても満足する…

    4月 23, 2014
  • 濃浅葱の麻襦袢〜江戸時代の浅葱色のお話し〜

    濃浅葱の麻襦袢〜江戸時代の浅葱色のお話し〜

    以前に大嘘つきの長襦袢を誂えて貰った青山の呉服屋さんで、とっても私好みのきれい色の麻長襦袢地を見て、ずっと気に…

    4月 14, 2014
  • きものでお出かけ・大島紬

    きものでお出かけ・大島紬

    昨日の歌舞伎座へは、大島紬で出掛けました。 お席が三階だったので、絣柄ですが、いいかな?と言う事で、 &nbs…

    4月 9, 2014
  • 「鳳凰祭四月大歌舞伎」

    「鳳凰祭四月大歌舞伎」

    歌舞伎座で公演中の「鳳凰祭四月大歌舞伎」夜の部を観劇しました。今回は、友人に招待券を頂いて、ふたりで観劇。 吉…

    4月 8, 2014
  • 『イラストレーションファイル2014』発売

    『イラストレーションファイル2014』発売

    今年も玄光社さんより「イラストレーションファイル2014」が発売になりました。 私は上巻に掲載して頂いています…

    3月 28, 2014
←前のページ
1 … 59 60 61 62 63 … 65
次のページ→

カテゴリー

  • お仕事
  • お知らせ
  • 個展
  • グループ展参加
  • 和のおやつ
  • 江戸グルメ
  • 日本の歳時記・風物詩
  • 植物たち
  • 展覧会
  • 浮世絵
  • 美術工芸品
  • 江戸の小咄
  • 和雑貨
  • きもの
  • 歌舞伎
  • 幕間かべす
  • 能楽
  • その他の和文化
  • 未分類

最新の投稿

  • 『ランティエ』10月号連載小説挿絵<新連載>
  • 『読楽』9月号連載小説挿絵<第4回>
  • 残暑お見舞い申し上げます
  • 『あんと女剣士』文庫カバー装画
  • 『ランティエ』9月号連載小説挿絵<最終回>
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Copyright © Yukari Suzuki All Rights Reserved. 
掲載されている作品は、許可なく使用することはできません。


鈴木ゆかり 作品集