鈴木ゆかり 作品集
  • 時代物 Original
  • 時代物 Works
  • 現代物 Original
  • 現代物 Works
  • blog
  • プロフィール
  • ところてん〜酢醤油と黒蜜〜

    ところてん〜酢醤油と黒蜜〜

    天突き棒付きで、突き立てのところてんを食べられる、ということに惹かれて、伊豆のところてんを取り寄せしてみました…

    8月 10, 2017
  • 「大江戸クルージング」展

    「大江戸クルージング」展

    太田記念美術館で開催中の「大江戸クルージング」展へ行って来ました。 東京湾や隅田川に囲まれ、市中にも堀や水路が…

    7月 22, 2017
  • 船橋屋のくず餅

    船橋屋のくず餅

    硬くならない様、ほどよく冷やしたくず餅は、舌触り涼しい夏にうれしいおやつ。 葛粉から作られる、関西の葛餅は、更…

    7月 17, 2017
  • お江戸の金魚夏まつり

    お江戸の金魚夏まつり

    お江戸の金魚夏まつり「東京金魚ワンダーランド」を開催中のすみだ水族館へ行って来ました。 東京スカイツリーの足元…

    7月 12, 2017
  • お針道具はお気に入りで〜七夕のお話し〜

    お針道具はお気に入りで〜七夕のお話し〜

    江戸時代には五節句のひとつとされた七夕。 織姫と彦星が、七月七日の夜の年に一度だけ、鵲(かささぎ)の橋渡しで天…

    7月 7, 2017
  • きものでお出かけ・ほたるの夕べ

    きものでお出かけ・ほたるの夕べ

    光り舞う蛍の姿を見たくて、目白の椿山荘へ行って来ました。       &nbsp…

    6月 21, 2017
  • いわきのトマト

    いわきのトマト

    近年アーティストの大漁旗展に参加させて頂いているアクアマリンふくしまさんや、今年の年始に個展を企画して頂いたギ…

    6月 17, 2017
  • 金工作品の帯留め

    金工作品の帯留め

    金工作家・盛合とうこさんの新作帯留め。       二分紐・三分紐はもちろん、上…

    6月 5, 2017
  • 着物地の洋服

    着物地の洋服

    アーティストでデザイナーの伊東純子さんが主催するオリジナル洋服ブランド「un:ten」(アンテン)さんの「着物…

    6月 1, 2017
  • ナギの木植え替え

    ナギの木植え替え

    ちょうど一年ほど前に花屋さんで購入したナギの木の小さな小さな鉢。 この一年で、すくすくと成長してくれ、口径6セ…

    5月 24, 2017
←前のページ
1 … 42 43 44 45 46 … 65
次のページ→

カテゴリー

  • お仕事
  • お知らせ
  • 個展
  • グループ展参加
  • 和のおやつ
  • 江戸グルメ
  • 日本の歳時記・風物詩
  • 植物たち
  • 展覧会
  • 浮世絵
  • 美術工芸品
  • 江戸の小咄
  • 和雑貨
  • きもの
  • 歌舞伎
  • 幕間かべす
  • 能楽
  • その他の和文化
  • 未分類

最新の投稿

  • 『オール讀物』11・12月号扉画
  • 『ランティエ』11月号連載小説挿絵<第2回>
  • 『読楽』10月号連載小説挿絵<第5回>
  • 『ランティエ』10月号連載小説挿絵<新連載>
  • 日光の湯波と水羊羹
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

Copyright © Yukari Suzuki All Rights Reserved. 
掲載されている作品は、許可なく使用することはできません。


鈴木ゆかり 作品集