子供の頃、お土産で戴くとうれしかったお菓子のひとつのみすゞ飴。 いまは地元の百貨店の諸国名菓のコーナーで求めら…
『ランティエ』で連載中の柴田よしき先生の時代小説「あんの夢」。 10月号(9/1発行)に掲載の第6回の挿画には…
連日の猛暑日近くの暑さに、もともとの汗かきで、大量の汗をかく毎日。 水分補給を心がけていますが、もはや水分ばか…
本日8/10(火)発売の光文社文庫8月の新刊・稲葉稔先生『こおろぎ橋~研ぎ師人情始末<十二>~』のカバーイラス…
長年手軽さに魅かれて、夏に作るむぎ茶は、ティーパックのタイプを愛用していました。 ですが数年前に、手軽さより、…
明日8/10(火)発行の徳間書店の文芸PR誌『読楽』8月号に掲載の、あさのあつこ先生の連載時代小説「おもみいた…
京都・南禅寺の瓢亭さんの梅の甘煮。 向田邦子さんが「うまいもの」の栞や切り抜きをぎっしり詰めていたという「う」…
友人から暑中見舞いのスマートレターが届きました。 美しい和紙で作られた線香花火に、モダンな市松の変形柄のすてき…
『ランティエ』で連載中の柴田よしき先生の時代小説「あんの夢」。 9月号(8/1発行)に掲載の第5回の挿画には、…
今年の夏の土用の丑の日は7月28日(水)。 毎夏、地元の百貨店に出店している、お気に入りの鰻屋さんへ。 丑の日…
カテゴリー
最新の投稿