鈴木ゆかり 作品集
  • 時代物 Original
  • 時代物 Works
  • 現代物 Original
  • 現代物 Works
  • blog
  • プロフィール
  • 『ランティエ』3月号連載小説挿絵<第4回>

    『ランティエ』3月号連載小説挿絵<第4回>

    挿画を担当させて頂いている『ランティエ』で連載中の柴田よしき先生の時代小説「あんの悲しみ」。 3月号(2/1発…

    2月 3, 2022
  • 『アサヒ芸能』連載小説挿絵<第三回>

    『アサヒ芸能』連載小説挿絵<第三回>

    挿画を担当させて頂いている、徳間書店の週刊誌『アサヒ芸能』に掲載中の澤田瞳子先生の短期集中連載「いずれ菖蒲と~…

    2月 2, 2022
  • 冬の生甘酒

    冬の生甘酒

    寒い今年の冬。 温かい甘酒が恋しくなり、夏に冷やし甘酒を戴いてとてもおいしかった、神田明神下の天野屋さんのオン…

    1月 31, 2022
  • 『アサヒ芸能』連載小説挿絵<第二回>

    『アサヒ芸能』連載小説挿絵<第二回>

    徳間書店の週刊誌『アサヒ芸能』に掲載中の、澤田瞳子先生の短期集中連載「いずれ菖蒲と~京都鷹ヶ峰御薬園日録~」の…

    1月 27, 2022
  • 『アサヒ芸能』連載小説挿絵

    『アサヒ芸能』連載小説挿絵

    徳間書店の週刊誌『アサヒ芸能』の昨日(1/18)発売号より掲載の、澤田瞳子先生の短期集中連載「いずれ菖蒲と〜京…

    1月 19, 2022
  • 雪月花の葛湯

    雪月花の葛湯

    この冬初の雪が舞い散りはじめました。 こんな寒い日の為にと、半分を大切に温存していた葛湯。 昨年末に友人から差…

    1月 6, 2022
  • 『ランティエ』2月号連載小説挿絵<第3回>

    『ランティエ』2月号連載小説挿絵<第3回>

    『ランティエ』で連載中の柴田よしき先生の時代小説「あんの悲しみ」の挿画を担当させて頂いています。 2月号(1/…

    1月 5, 2022
  • 渋皮栗の甘煮

    渋皮栗の甘煮

    京都・南禅寺の瓢亭さんの秋限定の瓶詰、渋皮栗の甘煮。 昨年の晩秋に求め、お正月用に、とたのしみに保存していた瓶…

    1月 4, 2022
  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。 みなさまの今年一年の無病息災を願って、人日の前夜に七草を刻む娘の姿を。 寅年…

    1月 3, 2022
  • 鶴と亀の注連縄飾り

    鶴と亀の注連縄飾り

    お正月飾りに鶴と亀の注連縄を求めました。 縁起直しのおまじない「つるかめ」に掛けて、新型感染症の新株が、良い方…

    12月 28, 2021
←前のページ
1 … 14 15 16 17 18 … 65
次のページ→

カテゴリー

  • お仕事
  • お知らせ
  • 個展
  • グループ展参加
  • 和のおやつ
  • 江戸グルメ
  • 日本の歳時記・風物詩
  • 植物たち
  • 展覧会
  • 浮世絵
  • 美術工芸品
  • 江戸の小咄
  • 和雑貨
  • きもの
  • 歌舞伎
  • 幕間かべす
  • 能楽
  • その他の和文化
  • 未分類

最新の投稿

  • 『ランティエ』11月号連載小説挿絵<第2回>
  • 『読楽』10月号連載小説挿絵<第5回>
  • 『ランティエ』10月号連載小説挿絵<新連載>
  • 日光の湯波と水羊羹
  • 『読楽』9月号連載小説挿絵<第4回>
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Copyright © Yukari Suzuki All Rights Reserved. 
掲載されている作品は、許可なく使用することはできません。


鈴木ゆかり 作品集