-
あんこトースト
お正月に、おしるこ用に求めた梅園さんのこし餡をあんこトーストにしてみたところ、これがおいしくて我が家のブームに。 そこで以前から気になっていた、とらやさんのとらやカフェのあんペースト。 地元横浜にまだとらやカフェがないの […]
-
『オール讀物』3・4月号カット絵
先月からカット絵を担当させて頂いている、巻末のエッセイページ<おしまいのページで>。 今号の随筆は、阿刀田高先生の「奥歯の痛み」。 阿刀田先生から読者へのメッセージの様にも思える、心に留めておきたいエッセイです。 私の今 […]
-
「二月大歌舞伎」
歌舞伎座の「二月大歌舞伎」公演。 昼の部へ、千秋楽の昨日、行って参りました。 一幕目は初世 尾上辰之助三十三回忌追善狂言の「すし屋」。 初挑戦という松緑さんのいがみの権太。 心情と気持ちがよく現れた、松緑さんらしい権太が […]
-
「河鍋曉斎~その手に描けぬものなし」展
サントリー美術館で始まった「河鍋曉斎~その手に描けぬものなし」展へ行って来ました。 曉斎の作品をこの規模でまとめて見るのは初めて。 多才で知られる河鍋曉斎。 仏画の「日課観音図」、動物画の「鶴図屏風」「枇杷猿、瀧白猿」、 […]
-
福豆と福ハ内
今日は節分。 鶴屋吉信さんのこの時期限定の節分菓子「福ハ内」を戴いています。 好物の桃山製のお菓子は、ふっくらとしたお多福豆の形がかわいらしい!! 秋田杉の香りが爽やかな枡と、対角線に渡した竹で、〼の紋を模し、「益々繁盛 […]
-
『ランティエ』3月号 連載小説挿絵<第2回>
先月から連載小説の挿画を担当させて頂いている、『ランティエ』3月号(2/1発行)掲載の、柴田よしき先生の「お勝手のあん」。 第2回目からは挿画を。 初登場のお小夜お嬢様と、主人公おやすとの、印象的でかわいらしい出会いのシ […]